2025.07.18
今回もちょっとコーヒータイムです。少しだけお付き合いください。
お知らせです。
パソコンで占いの仕事をしています。
個人の悩み事や相談事は1回が5.000円(5千円)です。
企業や国の事、気象(天気)の占いの方は1回が10.000円(1万円)です。
占いの支払い方法は銀行振り込みでお願いします。(コンビニ決済は終了しました。)
よろしければご利用ください。
問い合わせのコーナーを作っています。占いについての問い合わせや質問はメールで無料で随時受け付けています。なお、電話での問い合わせは現在は受け付けていません。
※7月22日(火)、7月30日(水)、8月3日(日)、8月4日(月)は用事のため占いの仕事を休みます。
詳しくはホームページをご覧ください。 こちらです。 ねこの硬派な星占い(ねこの星占い)https://nco1227.jp/ ⇔こちらをクリックすればホームページに行きます。
急に強い雨が降ったり、晴れると気温が一気に高くなったりで不安定な天気が続いています。おかげて体の調子がいまいちなのですが、作物の出来もかなり不安定だそうです。先日、スイカを作っている農家の人と話をしましたが、長年、スイカを作っていたおじいさんが亡くなって、後を継いで作り始めるとかなり大変だそうです。
まず、スイカは切ってみないと甘いかどうかわからないそうです。昔はスイカを指で叩いてみて、音で判断していたそうですが、現在は昔のように大きなスイカが好まれなくなり、小さ目なスイカを作るようになったそうです。なぜかと言えば家族が少なくなって、一度に食べられないのでスイカが冷蔵庫に入りきらないためです。なので、大きなスイカは敬遠されるとか…時代が変わりましたね。
そう言う私もここ何年もスイカを食べていません。やはり冷蔵庫がスイカでいっぱいになるので、買えないのです。残してしまうのがもったいなくて…。作る人たちも小さ目なスイカを作るのが一般的になってきたそうです。すると、音で判断がなかなかつかなくなってきたそうで、最終的には切ってみないと分からないそうです。
スイカの苗は私の家が作っていた頃は普通はかぼちゃやかんぴょうの苗に接ぎ木して昔は作っていましたが、現在の品種はどうなのでしょうね。かぼちゃに接ぎ木すると甘いスイカが出来ると父に聞いた覚えがありますが、本当か嘘かは分かりません。農家の人の話では、甘くないスイカは氷水に砂糖を入れて混ぜて食べればおいしいとか…。そうやって自分たちは出荷できないスイカを食べているとか…。
雨が一気に降ると、スイカが水をたくさん一気に吸いすぎて、はじけてしまうそうで、これから出荷を控えた熟したスイカには大量の雨はダメなのだそうで、今頃の大雨はスイカにとっては天敵だそうです。スイカは夏の果物なので、成長するまでは水が欠かせないそうで、空梅雨のために水やりに苦労したそうですが、出荷間際の雨はせっかくのスイカが割れやすくむしろ邪魔なのだそうです。
異常気象で作物を作るのは大変なのだそうです。話だけ聞いてスイカも買わず、トマトをいそいそと買いました。スイカは一人暮らしの私はまた今年も食べれないかもしれません。とても一人では食べきれませんから…。もうすぐ私たちの住む地域では夏休みが始まります。花火を買って帰る人を見かけるようになりましたよ。
以上