(ねこの星占い)
ちまたにあふれている恋愛や結婚等の軟派な星占いではなく硬派な星占いをしています

占い前の質問はこちらから
お気軽にお問合せください
お問い合わせ

ブログ

2025.05.28

星占い師の占いレポート 2025 ~コーヒータイム その26~ 備蓄米の話その(2)

今回もちょっとコーヒータイムです。少しだけお付き合いください。

 

お知らせです。

パソコンで占いの仕事をしています。

個人の悩み事や相談事は1回が5.000円(5千円)です。

企業や国の事、気象(天気)の占いの方は1回が10.000円(1万円)です。

占いの支払い方法は銀行振り込みでお願いします。(コンビニ決済は終了しました。)

よろしければご利用ください。

問い合わせのコーナーを作っています。占いについての問い合わせや質問はメールで無料で随時受け付けています。なお、電話での問い合わせは現在は受け付けていません。

 

※6月2日(月)、6月6日(金)、6月16日(月)は用事のため占いの仕事を休みます。

 

 

詳しくはホームページをご覧ください。 こちらです。 ねこの硬派な星占い(ねこの星占い)https://nco1227.jp/ ⇔こちらをクリックすればホームページに行きます。

 

 

この間、親戚の子にドライブに誘われて、初めて軽トラに乗せてもらいました。乗用車とは違い座高の位置が高く、かなり迫力がありました。軽トラの色は赤で今風だなと思いました。昔は軽トラは白しか見たことがなかったので…。それでも助手席のシートは広く、なかなかに快適でした。もちろん普通の女の子は軽トラには乗らないのでしょうが、初めての体験でなかなか面白かったです。

 

運転している親戚の子に、小泉大臣は備蓄米を2000円で売るって言っているけど本当に出来るの。と聞くと、親戚の子は、売り方次第だろうと言っていました。せっかく政府が放出した備蓄米は、現在は売る時に新米と混ぜて、味を良くして売っているので、なかなか精米に時間がかかって、売り出せずにいるけれど、最初から備蓄米だと言ってそれだけを売れば安く売れるのではないかという話でした。

 

農家にとっては安いお米が出回るのはダメじゃないの。と聞くと、いいや、今の政府の備蓄米放出は農家にとっては良いことだ、と言います。なぜ、と聞くと、備蓄米は本当は非常事態のためのもので、政府は5年かけて備蓄米を買い戻すと言っているけど、地震とか洪水とかで災害にあった時に、一番必要になるのが緊急用の食料で、そのための備蓄米なのだから、その時にいくらお米が高くても政府が買わないわけにはいかないから、という話でした。

 

農家にとっては、非常事態のために用意しておかなければならない備蓄米を、今放出するのはとてもありがたい話だそうです。今までお米が安すぎたせいで、農家を継ぐ跡取りがいなくて廃業する農家が多く、お米の生産量も減っている中で、農機具の値段も肥料の値段も燃料になる石油の値段もすべて上がっているのにお米だけ安いなんて普通に考えておかしいだろと、親戚の子は言います。

 

一度上がったものはなかなか値段が下がらないよ。もうみんな安くは売らないから、それなりの値段を提示しないと農家も売らないよ。だって、買うところは多くなったからそれだけ農家の選択肢も増えたもん。前は農協ばかりに売っていた人たちも高く買うところに売るようになったし、流通費や人件費も上がっているのに何でお米が安くなるの。

 

でも安い備蓄米が出回れば、それにつられて普通のお米も安くなるんじゃないの。と聞けば、安いのには安い理由があるの。政府は令和3年ぐらいのお米を備蓄米として売るのだから、味はそれなりに落ちるよ。普通の新米を食べていた人は味の違いぐらい分かるだろう。カレーとか丼物とかとにかくご飯の味をごまかすものを作っているところは歓迎するかもしれないけど、おにぎりとかご飯の味がごまかせないところは値段が高くなっても買うしかないと思うよ。

 

普通のレストランとか食堂とかはもう今年取れる新米のお米の契約をしているよ。だって、お米は早く契約すれば、その分確実に手に入るでしょ。田植えをするときにどのお米が多く買われるのかも重要だから、一番よくないのはもうほとんど売り先が決まった後で、注文されること。ものを確保するのが大変で、去年は他の農家から高く仕入れて、その分売る値段が高くなったけど、それでもほしいところは欲しがるよ。

 

一番安く変える方法は何。と聞くと、玄米で収穫した時期に買っておくこと。でもさ、普通の家にはお米を1年分、おいて置ける場所ってないじゃないの。それは最初に毎月、精米して、一年間でどれぐらい買うか決めておくこと。もちろん精米代も、保管料も、運送費もかかるし、その分費用が掛かるけど、先払いしておけば一年間はお米の心配をしなくてすむよ。値段の変動はないし、お米がなくなる心配もないからね。

 

もし、値段が高くなったらどうするの。と聞くと、一度、その値段で契約したところは他でいくら高く売っていても、契約した値段で渡すよ。信用が大事だからね。昔からうちで買っているお客さんはいつも通りの値段で売っているよ。という話でした。この前はスーパーでは4000円以上しているお米を5キロ3000円で売ったよ。いつもそういう契約だったから。いつも変わらず買ってくれる人は大事にしないとね。

 

1時間ほどの親戚の子とのドライブは行きも帰りもお米の話ばかりになりました。小泉大臣に期待している?聞くと、若いから目先ばかりにこだわらないことを期待しているとのことでした。とにかく、都会の消費者中心のことよりも農業の先のことも考えてほしいそうです。

 

以上

 

 

元記事を読む...

コメント

コメントフォーム

 

カレンダー

«5月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリーリスト

    フィード

    ブログ内検索

    ページの先頭へ戻る