2025.04.22
今回もちょっとコーヒータイムです。少しだけお付き合いください。
お知らせです。
パソコンで占いの仕事をしています。
個人の悩み事や相談事は1回が5.000円(5千円)です。
企業や国の事、気象(天気)の占いの方は1回が10.000円(1万円)です。
占いの支払い方法は銀行振り込みでお願いします。
よろしければご利用ください。
問い合わせのコーナーを作っています。占いについての問い合わせや質問はメールで無料で随時受け付けています。なお、電話での問い合わせは現在は受け付けていません。
※5月2日(金)、5月9日(金)、5月16日(金)、6月6日(金)は用事のため占いの仕事を休みます。
詳しくはホームページをご覧ください。 こちらです。 ねこの硬派な星占い(ねこの星占い)https://nco1227.jp/ ⇔こちらをクリックすればホームページに行きます。
今月の21日は私たちの住む村ではお大師様の日になっています。係の人が持ち回りでお大師様を祭っている祠にお供え物をします。私の家でも祖母がお大師様をお祭りしていたので、昨日はお饅頭をお供えしてお灯明をともして般若心経を唱えさせていただきました。もちろん書いてある紙を見ながらでないと唱えられませんし、詰まり詰まりでもたもたと唱えました。
なので昨日は1日中食事は精進料理になり、コーヒーにもミルクを入れられませんでした。牛乳が入っていないコーヒー用のミルクがないので仕方ありません。クリープなども表示を見てみると牛乳成分が少し入っているとか、焼き立てのおいしいパンを売るお店では、食パンにマーガリンを入れているとかで、植物性かと聞くと分からないと言われました。もしかしたら香りづけにバター成分が入っているかもと言われ、買うのをやめました。
アレルギーを持つ人の気持ちが少しわかりました。どこに何が入っているのかよく分かりませんよね。普段何気なく口にしているものでもいざ成分を確かめようとすると色々と難しいことがあります。仕方ないので、豆乳とお豆腐やキノコを買って、1日の食事にしました。お漬物は白菜漬けをたくさん買いました。お惣菜に売っていたきんぴらも買いました。こういう時はお惣菜は便利です。
ただし、タケノコには鰹節が入っていて買えず、芋の煮っころがしには出汁にかつおが入っていました。普段肉食が多いので、いざ野菜だけとなると色々と大変です。もう出汁はあきらめてちょっとぐらい許してもらおうかなと思ったりしました。稲荷ずしを買いましたが、これにもかつお出汁ぐらいは使っているかもしれません。
結局朝はバナナで、昼はヤマザキの食パンにジャムを付けて食べ、夕食は稲荷ずしとお豆腐とキノコの汁ものでした。何ともわびしい食事です。肉や卵、動物製品全般が使えないとおかずを何を作っていいのか迷います。素うどんにしようかなと思いましたが、あれでもやはりかつお出汁は使いますし、やはり出汁は許してもらわないと作れるものがありません。
今年の夏の8月21日もお大師様の日になりますがどうしようかと悩んでいます。たった1日だけの食事でこんなに困るのにアレルギーのある人は毎日が大変だろうとつくづく思います。夏は梅干しと昆布で乗り切るかなと思ったりしています。どうせ暑くて食欲がなくなるから…とか考えています。食事制限のある人は本当に献立を考えるのが大変ですね。
以上