(ねこの星占い)
ちまたにあふれている恋愛や結婚等の軟派な星占いではなく硬派な星占いをしています

占い前の質問はこちらから
お気軽にお問合せください
お問い合わせ

ブログ

2025.04.13

星占い師の占いレポート 2025 ~コーヒータイム その18~ 花散らしの雨の日に

今回もちょっとコーヒータイムです。またかと言わず少しだけお付き合いください。

 

お知らせです。

パソコンで占いの仕事をしています。

個人の悩み事や相談事は1回が5.000円(5千円)です。

企業や国の事、気象(天気)の占いの方は1回が10.000円(1万円)です。

占いの支払い方法は銀行振り込みでお願いします。

よろしければご利用ください。

問い合わせのコーナーを作っています。占いについての問い合わせや質問はメールで無料で随時受け付けています。なお、電話での問い合わせは現在は受け付けていません。

 

※5月2日(金)、5月9日(金)、5月16日(金)、6月6日(金)は用事のため占いの仕事を休みます。

 

 

詳しくはホームページをご覧ください。 こちらです。 ねこの硬派な星占い(ねこの星占い)https://nco1227.jp/ ⇔こちらをクリックすればホームページに行きます。

 

 

今朝は朝から雨が降っています。せっかくの桜が散ってしまう雨です。風も強くて、傘をさしても飛ばされそうです。傘はコンビニで買った傘なのですが、やはり値段どおりの傘だなと思いました。とにかく傘の骨がもろいのです。強風に傘が曲がってしまいました。今度傘を買う時はコンビニは止めて置こうと思います。

 

散ってしまった桜の花びらの絨毯の上を自動車で走りながら、雨合羽を着てパトカーのところで待機している警察の人を見ながら、こんな雨の日でも自動車の取り締まりに出ているのだと思いました。春の行楽シーズンだからでしょうか。春休み明けで、初心者マークの自動車も目立つ時期です。そして、自転車も取り締まりのケースがあります。ヘルメットをかぶらない人を注意していたようです。

 

いつものスーパーに買い物に行くと、農家の人のコーナーにわらびとタケノコが並んでいました。買おうかどうしようかしばらく悩んだ後、近くのブロッコリーが目に入り、わらびとタケノコは止めて、140円のブロッコリーと140円のキャベツ一玉買いました。わらびとタケノコはアクの処理が面倒なのです。わらびは灰がないとダメだし、タケノコは米のとぎ汁か糠で一旦茹でてアクを取らないと味がえぐいのです。

 

面倒だったのでブロッコリーとキャベツをベーコンで炒めようかと思いました。ブロッコリーは大きな塊ではなく、小さな塊がいくつも入っているものです。キャベツはかなり安くなりました。春になって路地物が出てくるシーズンです。本当は新玉ねぎを期待していたのですが、私たちの住む地域ではまだ早かったようです。他の産地のものは普通に売っていますが、値段が高いのでやめました。あともう少ししたら私たちの住む地域でも新玉ねぎが出てくると思います。それまで待ちましょう。

 

北海道展をやっていたので、そこで売っていたバタークッキーを買って、豚の焼肉弁当とホタテのお弁当をしばらく見つめ、豚の焼肉弁当を買いました。お昼ご飯です。ホタテのお弁当もよかったのですが、前に食べた豚の焼肉弁当がおいしかったのです。2つとも買う選択肢もありましたが、今日は家で朝にご飯を炊いているので、今回はあきらめました。

 

家に帰ると、小降りだった雨がザーザーぶりになりました。近所の家から駆けだしてきた子猫が止めたばかりの私の自動車の下に入ってきます。自動車の下をのぞき込むと、白色に茶色の模様が付いている子猫が私の方をつぶらな瞳で見つめ返してきます。子猫はしばらく私の自動車の下で雨宿りをすることに決めたようです。

 

この子猫の模様には見覚えがあるので、よく私の家に来ているどこかの猫の子供だろうと思いました。まだ小さいのでもしかしたら今年生まれた子猫なのかもしれません。親猫の傍から脱走してひとりで冒険に出てきたのでしょうか。小さいのですが、動きが俊敏なのでかなりのわんぱくです。でも雨に濡れるのは嫌なようです。かなり人に慣れているようなので、どこかの飼い猫でしょう。仕方ないので、子猫をそのままにして、買い物かごを下げて家に入りました。

 

雨に濡れて鮮やかになった若葉と濃いピンク色の山つつじが咲き始めて華やいだ山の風景を眺めながらちょっと買ったばかりの北海道のクッキーを食べています。もう春も半ばなのですね。

 

以上

 

 

元記事を読む...

コメント

コメントフォーム

 

カレンダー

«4月»
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    

カテゴリーリスト

    フィード

    ブログ内検索

    ページの先頭へ戻る